2012年5月31日木曜日

雨 - 専門家が答える 暮らしの放射線Q&A


神奈川県鎌倉市在住です。

鎌倉市や茅ヶ崎市のモニタリングポストの線量値をみますと、3月中旬よりも3月21日以降の数値が高くなっていることがわかります。地上10メートル以上の地点での計測なので、実際に子供が過ごした高さは1メートル以下であることを考えると、数倍リスクがあったように思え、心配です。

2012年5月20日日曜日

眼鏡なしの立体視ディスプレイやフル・カラー電子ペーパなどに注目集まる ―― 第20回 ファインテック・ジャパン レポート


 フラット・パネル・ディスプレイ(FPD)に関する総合展示会「第20回 ファインテック・ジャパン」が2010年4月14日~16日に東京国際展示場で開催された(写真1).眼鏡不要の大画面立体視ディスプレイ(3Dディスプレイ)やフル・カラーの電子ペーパ,大画面のタッチパネルといった展示に来場者の注目が集まっていた.


写真1 「第20回ファインテック・ジャパン」の受付の様子


 なお,「第20回ファインテック・ジャパン」は「第6回国際フラットパネルディスプレイ展」,「第2回国際タッチパネル技術展」,「第20回FPD研究開発・製造技術展」,「第5回FPD部品・材料EXPO」の四つの展示会で構成される.

●裸眼で観賞できる大画面3Dディスプレイ

 立体視を実現するディスプレイにはさまざまな方式があるが,専用の眼鏡が不要な(裸眼で観賞できる)3Dディスプレイを実現する代表的な方式は以下の2通りになる.

2012年5月18日金曜日

窓の開閉 | 開閉可能 | 軸支、回転



【課題】 ドアのデザイン自由度が高く、円滑に窓ガラスを開閉させることができる車両用ドアを提供する。
【解決手段】 車両用ドアは、車体に開閉可能に取り付けられ、ドア本体1と、ドア本体に設けられた窓枠2に形成された窓領域3とを有する。窓領域3の一部は、ドア本体1に固定された固定ガラス31で被覆され、窓領域3の残部は、固定ガラス31に開閉可能に支持された可動ガラス32で被覆されている。車両用ドアは、更に、閉時には可動ガラス32を固定ガラス31と略同一平面を形成する内側位置に保持し、開時には可動ガラス32を内側位置よりも車両外側の外側位置に移動させて、可動ガラス32を平面方向に移動可能とさせる開閉機構5を備える。


【課題】 トラクタ作業機のキャビンにあっては、運転席から運転操作を行いながら常時後側の作業状態を監視することが多く、リヤガラスの開閉操作を簡単、迅速で、容易に行い得ることが必要である。
【解決手段】 キャビンルーム1の運転席2後側部の左、右リヤピラー3間に、上端部の窓ヒンジ4の周りに回動して開閉するリヤガラス5を設け、このリヤガラス5の左、右両側端部にはサイドダンパ6、7を配置し、前記キャビンルーム1の運転席2後上方一側部には、このリヤガラス5を開閉操作する開閉ハンドル8を設け、この開閉ハンドル8配置側のサイドダンパ6のダンパ反力を、これとは反対側のサイドダンパ7のダンパ反力よりも弱く設定する。


【課題】この種のガラスハッチに要求される軽量化および見栄えの改善を図りつつ、ガラスハッチへの所定の電子部品のガラスハッチへの装着を低コストに可能とした、車両の後部構造を提供する。
【解決手段】デフォッガ7の電熱線8と電子部品には、車体側から配索された給電用ハーネスとつながる正極側の端子11,13と負極側の端子12がそれぞれ接続され、ガラスハッチ4の周縁部には黒色塗装領域18が形成されている。電子部品と端子12,13とを連結するハーネス14,15は、デフォッガ7の電熱線8と共に車室内面の所定位置に印刷で形成されると共に、車体側の給電用ハーネスとつながる電熱線8および電子部品の端子11,12,13が何れもガラスハッチ4の車幅方向一側部の黒色塗装領域18に配設され、これにより電熱線8の負極側の端子と電子部品の負極側の端子とが共通の負極側の端子12として共有化されている。

2012年5月17日木曜日

第1章 江戸初期の幕府財政


第1章 江戸初期の幕府財政

第1章 江戸初期の幕府財政


1. 江戸幕府に関する財政史料


 江戸幕府は、その滅亡に際して、各部門ごとの資料を、原則として、新政府の該当する機能を有する官署に引き渡しています。たとえば、江戸町奉行所というのは、基本的に江戸の民政を担当する機関ですから、その資料は東京都に引き渡されました。その伝でいくと、江戸幕府の財政を担当していた役所である勘定所(かんじょうしょ)の資料は、江戸幕府が滅亡したときに、大蔵省に一括して引き継がれたはずです。


 しかし、財政だけはその例外で、ほとんど引き渡していなかったようです。やはりお金に絡む問題には、非常に生臭い部分がありますから、徳川氏が滅びるに際し、おそらく、かなりの証拠書類は、湮滅してしまったようなのです。


 その証拠に、明治初期の大蔵省は、幕府の財政史料がないために悪戦苦闘するのです。日本という非常に大きな単位の行財政を、それ以前の経験なしにするのが大変なのは当然のことといえます。そこで、大蔵省では、その発足の直後から幕府の資料を求めて苦労しています。


 『徳川理財會要』という本があります。その本の解題によると、この本が作られるきっかけになったのは、明治11年の段階で、時の大蔵卿大隈重信が、大蔵省記録局の中に理財會要調掛をおいて、徳川時代の財政に関する事跡の沿革を編纂させたことに由来するといいます。その調査方法というのは、同掛員を「各県に派遣して、編纂の資料を収集せしめ又徳川幕府時代財政の局に当たりたる人々につき旧聞を徴承し、或いは民間蔵書家の所蔵する古書類等を借り上げてこれを抄写し、同13年故佐野常民氏が大蔵卿になるに及び、当時華族部長たりし公爵岩倉具視氏に依頼し、旧藩各華族に令達して、古書旧記の参考となるものを借り上げて抄写する」というような方法です。もし、他の幕府機関の場合のように、そっくり資料が大蔵省に 引き渡されているなら、このような苦労は当然必要なかったはずです。


 その後、明治20年に、大蔵大臣松方正義は、旧幕臣の取り纏め役とでもいうべき勝海舟に、再度、江戸財政資料の収集を依頼します。海舟は、勘定所に関係した幕臣を集めて編集した本に、『吹塵録』と名付けました。その序に、次のような文章があります。


「本省先に幕府財務の実況を記するの書なきに苦しみ、これを勝伯に謀る。伯、為に此の書を編し、名づけて吹塵録という。記述詳明能く本末を悉くす。固より尋常の著を以て見る可からず。因て之を印刷に付し、他日の参考に便にす。別に附する所の図若干ありと雖も暫く之を略せり。
    明治23年1月  大蔵大臣官房」


 大蔵省が、幕府財政史料の不足に悩んでいたことが、ここにもよく表れています。


 この書と前述の徳川理財會要との違いは、會要が幕府財政史の要点を、大蔵省の責任でまとめたという体裁の本であるのに対して、吹塵録は、生の資料を、体系的に纏めただけのデータブックだ、という点にあります。この中には、上は皇居造営の設計図から、下は一文銭の図柄に至るまで、手に入った資料であれば、何でも記録してあります。土木工事の際に、丸太を人力で運搬する場合の労働者数を積算するための丸太の長さと直径別の人数データなどという、本誌の読者の皆さんに関係の深いものもしっかり入っています。どんな資料でも、いつかは何かの役に立つと考えたのでしょう。吹塵録とは良くも名付けたものです。


 會要の場合には、元がどのような史料によったのかが必ずしも判らないものですから、吹塵録の方が、歴史資料としての価値が高いものになっています。勝海舟という人は、江戸城明け渡しに見せた腹芸だけが取り柄ではなく、実務能力も非常にある人だったことが判ります。


 徳川の財政史に対する研究方法は、このように、肝心の幕府勘定所の一次資料が明治初期の段階ですでに失われてしまっている結果、今日でも、すべて上記徳川理財會要や吹塵録の編集手段と変わりません。幕府の高級官僚の個人的に作った控えといった二次史料や、各地の公的機関の間接資料から構成したものになります。


 高級官僚の残した記録として有名なものをあげると、新井白石の『折りたく柴の記』や、松平定信の『宇下人言(うげのひとごと)』があります。後者は、奇妙なタイトルですが、定信という漢字を分解したものです。子孫のうち老中になった者だけに当ててかかれた自伝ですが、堅く封がしてあって秘函とされていたため、実際には読まれることがなく、ようやく昭和3年になって一般に公開された、といういわく付きのものです。

 このような資料は、書き手の自己弁護、ないし政敵への非難という要素が混入しますから、読むときに注意を要します。たとえば徳川綱吉の下で勘定奉行をつとめた荻原重秀は非凡な財政家と考えられますが、折りたく柴の記で白石が口を極めて貶しているために、歴史家も一般に奸悪な人物として彼をとらえています。同じように、非凡な政治家であった田沼意次の評判が歴史家の間で良くないのも、松平定信や彼の子分達が大量の文献をのこして彼を非難しているのに対して、田沼意次側の資料というものがほとんどない(おそらく松平定信が職権を濫用して湮滅したのでしょう)のが最大の理由です。


 異色の著者による資料としては、蜀山人、大田南畝の書いた『竹橋余筆』もあげるべきでしょう。南畝は田沼意次の全盛期に狂歌作家として活躍しますが、寛政の改革が始まって、表現の自由に対する弾圧が始まると、あっさりと著作活動に見切りをつけ、勘定所の下僚として精勤するようになります。その業務の一環として、勘定所書類の抜き書きをしたのが、今日に重要な資料となって残っているのです。


 本稿を、これから読んでいっていただくと、本章を含めて、これからの各章で、比較的些末な部分でぎょっとするほど詳しい数字を紹介できる一方、非常に基本的な部分でさえも資料がないために想像論を展開していることが、おわかりになると思います。それは、上記の理由から発生する史料のばらつきのためです。


 こうした江戸財政史全体に対するハンディに加えて、本章が対象とする江戸初期には、さらにいくつかのハンディが加わります。


 第1は、幕府の制度そのものが非常に流動的であり、そのため、機構が確立していなかったという点です。したがって、整備された資料が、そもそもはじめからとんど作られなかったようです。それでは、資料の残りようがありません。


 第2のハンディは、そのわずかの資料もおそらく、明暦の大火その他、度重なる江戸の火災の中で、失われてしまっているものが多かった、ということです。実際、江戸後期の記録の中に、そのことを明記した上で、関係者の記憶から再現したのだという断り書き付きの初期の記録というものが、いくつも見つかっています。その手の資料は、往々にして、他の資料と矛盾することも多く、実態の解明をさらに困難なものにしています。


 こうしたことから、特に1657年の明暦の大火よりも前の幕府財政については、はっきりしたことは何も判らない、というのが、現在の段階での一番正確な表現でしょう。その曖昧な中から、できるだけ確からしい部分を抜き出して以下に述べておきます。それが、次章以下で本格的に紹介することになる幕府財政改革の出発点となる基本的な財政制度を構成するものだからです。


 なお、普通の日本史ですと、その時代の年号を示すことで、文の対象となっている時点を示すのが普通です。しかし、江戸時代の改暦は非常に頻繁なので、それを示していると、西暦を併記してもなお、時間の流れが見えにくくなると思っています。そこで、以下の文中においては、上述の明暦の大火とか享保の改革とかいうように、固有の名称として確立しているものを引用する場合は別として、時点を示すだけの場合には、すべて西暦で統一することとします。

2. 江戸幕府の財政基盤


(1) 幕府直轄領


 大名の支配の及ぶ土地のことを、その頃は蔵入地(くらいりち)と呼んでいました。文字どおり、そこで生産される米が、それぞれの蔵に入ってくる土地という意味でしょう。江戸幕府は、もちろん佐渡金山や石見銀山に代表されるように、ゆたかな鉱山も持っていましたが、財政の基盤ということになると、封建体制として当然のことですが、その滅亡まで、一貫して、幕府の蔵入地からのからの年貢米収入でした。


 徳川氏が江戸に城を構えた当時の蔵入地は、関東地方を中心に合計で120万石程度と推定されています。関ヶ原の合戦では、破れた西軍からの領地の没収高は622万石に達しました。徳川氏は、これを諸大名に対する論功行賞に使用したほか、この機会に徳川一門や譜代大名の創出を行います。が、それだけではなく、かなり徳川宗家自身も蔵入地を増やしています。その結果、この時期以降は240万石程度になり、また関東に偏っていたものが、この時以降、全国的に分布するようになりました。


 私が幕府初期と呼んでいる時期は、将軍で言うと、家康、秀忠、家光、家綱の四代の統治期間です。この時期に、かなり大量の大名の改易、すなわち取り潰しが行われています。


 幕府成立後、初代の家康存命中に改易・減封された大名は40家(外様26、譜代14)に達します。ついで、二代秀忠の時代に改易・減封になった大名は37家(外様25、譜代12)となっています。もっとも、この時代には、同時に、尾張、紀伊及び水戸の御三家などの創出も行っていますから、その改易が、直接すべて幕府直轄領の増加につながるわけではありません。


 三代家光の時代に改易・減封になった大名家は計30家(外様23、譜代7)です。この時、家光は、次男綱重に甲府徳川家を、また三男綱吉に館林徳川家をそれぞれ創設させます。これは後の吉宗時代の御三卿と同様に、将軍家と御三家の中間の特殊な存在となり、五代及び六代の将軍はこの両家から出ます。とにかく、このような創設が行われる結果、この場合も改易・減封、即、幕府直轄領の増加というわけではありません。

2012年5月15日火曜日

今でもしぶとく聴いてます: シュッツ・十字架上のキリストの7つの言葉 ポール・ヒリアー


ハインリヒ=シュッツ

" Die Sieben Worte unsers lieben Erlosers und Seligmachers Jesu Christi  我らの愛する救い主にして祝福の与え手なるイエス・キリストの七つの言葉 " SWV478

ポール・ヒリアー 指揮

ソプラノ:エルセ・トルプ

アルト:リネア・ロンホルト

テノール:アダム・リース

テノール:ヨハン・リンデロース

バス:ヤコプ・ブロッホ・イェスペルセン

サックバット:エリック・リンドブロム,エリック・ビョルキヴィスト,イアン・プライス

ヴィオラ・ダ・ガンバ:ユリアーネ・ラーケ,サラ・パール

オルガン:アラン・ラムスッセン

~* アルス・ノヴァ・コペンハーゲンのメンバーから

(2009年8月27-29日 コペンハーゲン・ガルニソン教会 録音)

2012年5月13日日曜日

サバイバル時間だ: 2012年3月


     

 

     

砂漠の中で一人きり。 

そんな人生ならトラブルもシンプルなものだが、これだけ複雑な人の世では、 

思わぬところで大小さまざまなトラブルに遭遇する。 

そのとき、ほんの少しの知識がなかったばかりに身の破滅を招かぬよう、 

正しく知識を身に着ける。こんなとき、あんなとき、どうすればいいのか。 

参考になりそうな記事を週刊現代に見つけた。 

一人で読むのは勿体ないので引用させて頂く。

-------------------------------------------------------------週刊現代より 引用開始⇓⇓⇓

 

 

■自転車で対人事故を起こし、そのまま逃げた

「逃げたままで逮捕されるより、すぐに現場に戻って被害者の救護と通報を行ってください。

 自転車は道路交通法上、『軽車両』といって車両の一種。飲酒運転も禁止ですし、事故を

起こして逃げれば『業務上過失致死傷罪』(5年以下の懲役もしくは禁錮もしくは100万円以下

の罰金)などが適用される上に、いわゆる『轢き逃げ』になります。

 車両の運転者や同乗者には、事故の際に『救護義務』があって、轢かれた人を助けなけれ

ば罪が重くなるのです。道交法の『救護措置義務違反』(3月以下の懲役または5万円以下

の罰金)がこれに当たります。また、通報しなければ『報告義務違反』にも問われます。

 とっさに、高額な賠償金が払えないと思って逃げる人もいるかもしれませんが、自動車

保険などの付帯で自転車の個人賠償責任保険もついているものが多くあり、それほど高い

掛け金ではありません。3・11以降、自転車通勤が増えているようですが、乗る機会の多い

人は保険に入っていれば、カネの心配で逃げて罪を重くすることもないでしょう」

(桐生貴央弁護士)

■財布を拾ったら中身が500円だけだったので、

そのまま持っていた

「拾った場所によって、問われる罪が変わります。

 管理者のいる、デパートの中や駅の構内などで拾った場合、財布は店や駅の管理下にある

と考えられて窃盗罪に、河川敷や公道上などで拾った場合は遺失物等横領罪にあたります。

 いずれも、着服した金額が1円であっても罪は成立するのですが、実際には、500円程度と

額が少ない場合は書類送検もされない微罪処分になる可能性が大です。ただ中身が500円

でも財布が5万円ということもあるので注意が必要でしょう。

 また、1週間も2週間も手元に置いてから届け出ると、『いったん自分のものにしていたのだ

から、すでに犯罪は成立している。これは届け出ではなく自首だ』と受け止められる可能性も

ある。拾ったら速やかに警察に届けることです」(岡林俊夫弁護士)

「忙しくて届け出るのも面倒だと思う方は、そもそも財布を拾わなければ何の問題も起きませ

ん。落とし物を見たら拾わなければならない、という法律はないのですから」(桐生弁護士)

■スピード違反でつかまった。納得できない

「これは難しいですね。オービス(自動速度違反取締装置)のカメラに映っている場合もある

でしょうし、速度も計測されている。証拠を突きつけられたときに、言い逃れは出来ません

からね。わざわざ裁判をして、速度計の不備などを主張してもまず勝てません。

費用を考えれば、納得できなくても仕方ないでしょう」(岡林弁護士)

職務質問は拒否していい

■いきなり警察に職務質問された

「職務質問は任意ですので、応じる必要はありません。任意同行を求められた場合も

同じです。

 ただ、警察官は不審でもない人に職務質問をすることはしません。拒否するとますます

『アヤシイ』と思われ、警察官は無線で応援を頼みます。 すると、やはり職務質問に応じ

なかった『のりピーの元ダンナ』のように、あっという間に4〜5人の警察官に囲まれます。

『クスリでも所持しているんじゃないか』『拳銃でも隠しているんじゃないか』と疑われ

、しつこい職務質問が延々と続く。

 そうした状況では、何かのはずみに警察官の身体に触れただけで、公務執行妨害で

逮捕される可能性が大です。

 何も非がないのであれば、『職務質問は任意だろう』と生かじりの法律論を振り回す

よりは、不審事由が解消されるよう説明した方が賢明です」(中村勉弁護士)

■痴漢と間違えられた

「やっていない場合、まずは現行犯逮捕をされないことが大切です。

 逮捕の前に駅員室などで相手の女性との話し合いが持たれると思うのですが、たとえば、

電車の中で自分はこういう位置関係にいて、痴漢ができる状況ではなかったなどと冷静に

証明をする必要があるでしょう。もし感情的な言い争いになった場合でも、『おまえのような

女に興味はない』などと、相手の人格を攻撃することは得策ではありません。

逮捕前でも、駅に弁護士を呼ぶことも有効です。

 逮捕されてしまった場合、罪状は都道府県の迷惑防止条例違反になることが大半

でしょうが、ひどいケースだと強制わいせつとされる場合もあります。

 最近、東京・品川区の路上で小学生の女児のスカートをめくってお尻を触ったとして逮捕

されたカナダ人の男が、取り調べに対して『スカートはめくったがお尻は触っていない』と

ややこしい主張をしてスポーツ紙に取り上げられました。スカートめくりは軽犯罪法違反か

東京都の迷惑防止条例違反ですが、それ以上となってくると強制わいせつとして起訴される

場合もある。我々の間では下着に手を入れることが、強制わいせつになるかならないかの

2012年5月11日金曜日

ガレージ作るぞ!ガレージドア編 - 動かない車達 - Yahoo!ブログ


ガレージドアを取り付けました。

ガレージドアと言えば、一般的にはシャッターが多いのではないでしょうか。

シャッターにもいろいろな種類や素材がありまして、普通に見かけるシャッターは皆さんご存知とおもいます。

その他の種類としまして

・グリルシャッター

(パイプを格子状に組んで構成されているもの。深夜の駅階段付近や店舗ショーウィンドウに使われてる)

・上部開放シャッター

(上部がグリルシャッターで、下部が普通のシャッターのもの。マンションの1階がガレージのときに使われる)

・横引きシャッター

(通常上下作動ですが、左右に作動するもの。キヨスクの閉店後を思い出してください)

素材は
・スチール
・アルミニウム
・ステンレス
・珍しいかも、塩ビ

などがあります。